メモ帳
カテゴリ
建築のこと リゾート・観光施設 木の建築 私の設計作法:照明術 私の設計作法;材料辞典 私の設計作法:植栽術 庭園めぐり 日々のこと 自転車に乗って 花のこと・木の事 美術 旅の記録 小金井本町5丁目計画 以前の記事
2018年 09月 2018年 03月 2018年 01月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2014年 06月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2009年 03月 30日
東京も桜の季節です。先週からの寒さで見頃が少しずれて、
まだまだ蕾のところが多いようです。 しかしながら、目黒側沿いの桜も、多摩川台公園の桜も しっかりと咲きそろっているところがあって、 共通していることは、日当たりがよくて風の当たらない場所のようです。 同じ所の桜でも、咲いていないのはどうも風が当たる場所にある桜なのです。 あくまでも推測で正しいかは分かりませんが。 植物の敏感さについてもうひとつ。 昨年暮れにチューリップの球根をいただいたので 、時期的に少し遅かったのですが 鉢に植えてみました。たまたま同じ土がなっかたので、 一方には大粒の土に腐葉土を混ぜて、一方には植栽ますの 土を使って植えました。同じ場所に置いてるのに春になってみると、 発芽状況が全然違うのです。 ちなみに発芽状況が悪いのは、大粒の土に腐葉土を混ぜた方です。 ![]() ▲
by mabg-sky
| 2009-03-30 11:27
| 花のこと・木の事
2009年 03月 29日
杜牧に江南春という漢詩がある。
漢詩には興味も教養もなかったのだが、20年近く前に初めて中国を旅した時に、 たまたま持っていった唐詩選の旅という本のなかにあった詩である。 水、緑、湿気た空気等、当時の江南の風物と溶け合いとても印象に残った。 おととし再び上海から江南を旅したが、沿道の風景はすっかり変わっていた。 当時はまだ経済発展の前で、まだまだのんびりとしていた。 インターネットもなく、日本で組んでいった旅程が中国内で うまく実行されず、再度旅先で飛行機・ホテル等の手配を自らし直したり、 興州に行った帰りには、乗り合いバスがパンクしてしまい、立ち往生したこともあった。 上海から杭州に向かう列車の速度は本当に遅く、中で筆が震えずにスッケチが 出来るほどであった。下のスッケッチはそんな車中で描いたものである。 千里鶯啼緑映紅 水邨山郭酒旗風 南朝四百八十寺 多少楼台煙雨中 千里うぐいす鳴いて、みどり紅に映ず。 すいそん山かく酒旗の風 南朝しひゃく八十寺 多少のろうだい煙雨のうち ![]() ▲
by mabg-sky
| 2009-03-29 10:17
| 旅の記録
1 |
ファン申請 |
||