メモ帳
カテゴリ
建築のこと リゾート・観光施設 木の建築 私の設計作法:照明術 私の設計作法;材料辞典 私の設計作法:植栽術 庭園めぐり 日々のこと 自転車に乗って 花のこと・木の事 美術 旅の記録 小金井本町5丁目計画 以前の記事
2021年 01月 2020年 03月 2019年 03月 2018年 09月 2018年 01月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2014年 06月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 06月 08日
5月の始めに、南アフリカを廻ってきました。
ほぼ毎年出かける、海外の観光施設とホテル視察の旅です。 アフリカ方面は今回で6回目です。 フライトの乱れで、香港経由がシンガポール経由となってしまい、 かつフライト変更時の手違いでシンガポール1泊のおまけ付の旅でした。 南アフリカは10数年ぶりですが、今回は、ケープタウン、ステレンボッシュ、 ヨハネスブルグの3都市を廻りましたが、最初にケープタウンで視察した古い建物を リノベーションしたホテルを紹介します。 ケープタウンでは大規模なウォーターフロントの開発が続いていますが、 ウォーターフロントから道ひとつ隔てた見晴らしのいい場所に、港湾施設に使われていた 建物をリノベーションしたホテルがいくつか建っています。ウォーターフロントから 1層分程、階段を登ったところに建っているのですが、前に視界を遮る 高い建物がないので、レストラン等からウォーターフロントやテーブルマウンテンが 見える絶好のロケーションです。 まずは、Protea Hotel Breakwater Lodge。 このホテルは20世紀初頭に建てられた刑務所を再利用したホテルです。 (ホテルの資料によると囚人たちは港湾労働に従事していたようです) それだけでもちょっとびっくりしますが、この建物は大学と一緒に使用されていて ホテルと大学内は自由に行き来ができます。 3棟ある建物の内ひとつはホテル専用、もうひとつは下階が大学の施設,上階が ホテルの客室、残りはレストラン棟に使われています。例えばレストランに行くには 大学のセミナールーム等のある廊下を通ります。 客室はこじんまりとしていますが、きれいにデザインされています。 ホテル棟、大学の施設が入った棟ともに中庭に面していていて、気持ちがよい ホテルでした。 5月は南アフリカでは秋にあたり、緯度が低いので、日の出が遅く、7時頃の 朝食開始時間はまだ暗いのですが、少しずつ夜が明けてくるなかでの食事もまた 印象深いものがありました。 ホテルの外観 ![]() 大学棟の中庭 ![]() 客室 ![]() 刑務所の面影を残す廊下と階段 ![]() ![]() 朝焼けのレストラン ![]()
by mabg-sky
| 2014-06-08 08:26
| リゾート・観光施設
|
ファン申請 |
||