メモ帳
カテゴリ
建築のこと リゾート・観光施設 木の建築 私の設計作法:照明術 私の設計作法;材料辞典 私の設計作法:植栽術 庭園めぐり 日々のこと 自転車に乗って 花のこと・木の事 美術 旅の記録 小金井本町5丁目計画 以前の記事
2021年 01月 2020年 03月 2019年 03月 2018年 09月 2018年 01月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2014年 06月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 12月 02日
視察したロッジ、ホテルのなかで今回はLuxury Classのホテルを紹介します。
Beyond Ngorogoro Crater LodgeはNgorogoro火山のクレーターに 面したロッジで、ホームページによると1泊1人当たり850ドルとなっています。 部屋数30に対して従業員数が150人ということでしたので、サービスの 充実ぶりが想像できます。 外観は現地の資材をできる限り使ったような雰囲気で質素な印象ですが、 インテリアは高級な調度品で設えられています。外構も一見なにも手を 加えていないように見えます。 植栽は、おそらく敷地に自生していたものを整えたのではと思われます。 レセプションの前庭などはあっさりしすぎているのではとさえ感じます。 いわゆる世界中どこにでもあるようなホテル(インターナショナルスタイルのホテル) ではなく現地の雰囲気をできる限り壊さずに楽しんめるように配慮し、 かつ最高のサービスを提供するというリゾートのあり方を徹底させたロッジです。 宿泊費の高い安いは別として、日本ではこのようなコンセプトのリゾート施設は まだまだ少ないのですが、観光産業を活性化し外国の顧客を呼び込むために、 考えていかなければいけない方向です。 ![]() ラウンジのインテリア:天井はバナナの葉 ![]() 宿泊室のテラス:手すりなど少し粗雑過ぎる気もするのですが ![]() 宿泊室のインテリア ![]()
by mabg-sky
| 2012-12-02 18:45
| リゾート・観光施設
|
ファン申請 |
||