メモ帳
カテゴリ
建築のこと リゾート・観光施設 木の建築 私の設計作法:照明術 私の設計作法;材料辞典 私の設計作法:植栽術 庭園めぐり 日々のこと 自転車に乗って 花のこと・木の事 美術 旅の記録 小金井本町5丁目計画 以前の記事
2021年 01月 2020年 03月 2019年 03月 2018年 09月 2018年 01月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2014年 06月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 11月 23日
朝8時にアルーシャのホテルを出発する。朝方かなり激しい雨が降ったため、
アルーシャの街の低い道は、排水事情が悪いのだろうかすでに冠水していた。 沿道には紫のジャカランダの花が咲いている。マダガスカルを訪れた 時には見ることができなかったので、始めてである。 桜と同様、春先に葉が出る前に花が枝いっぱいに咲き、 春の訪れをつげる華やかさゆえに、人々に愛されているのだろう。 ![]() 1時間あまり、走って幹線道を離れると舗装していないラフ・ロードが始まる。 ここからマンヤーラ湖に戻るまでの、5日間ラフ・ロードを走ることになる。 睡魔がおそい、眠りに落ちそうになっても、大きなゆれで目がさめてしまうので なかなかつらいが、国立公園内でなくとも野生の動物を見ることができるのは、 スピードがだせないラフ・ロードのおかげなのではとも思う。 2時前にナトロン湖のTented Campについた。 ここはマサイの人たちの現金収入のために、マサイの人たちを中心に 営まれている宿泊施設なのだという。施設は手作り感いっぱいであるが、 水廻り等はかなりラフで、シャワーのお湯も少しずつしか出ない。 Tented Campといっても、今回宿泊したようなスタンダードクラスから、 一泊5-6万円するような高級なものまである。柔らかいテントの中で、 緑の多いTented Camp に集まった鳥の鳴き声に包まれた目覚めは、 Tented Camp ならではの醍醐味だろう。 Tented Campについては別の機会に詳しく報告します。 緑に囲まれたTented Campのテラス ![]() Tented Campの食堂 ![]()
by mabg-sky
| 2012-11-23 11:51
| リゾート・観光施設
|
ファン申請 |
||